運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
57件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1983-05-25 第98回国会 参議院 逓信委員会 第7号

政府委員田中眞三郎君) お答え申し上げます。  業務開始の届け出でございますが、それは事業者ごとにではございませんで、放送区域ごとと申しますか、施設ごとに行うこととされておりまして、また今回の法改正によりまして禁止されますのは、違法に設置されました施設によって有線放送を行った場合にということでございますので、業務停止処分というものは違法施設ごとに把握いたしまして行うというのが妥当だと、このように

田中眞三郎

1983-05-25 第98回国会 参議院 逓信委員会 第7号

政府委員田中眞三郎君) 郵政省といたしましては、有線音楽放送の健全な発展のためには適正な競争が必要であるという立場からいたしまして、電柱管理上支障がない場合には二条以上の添架が可能となりますように、一柱一条主義方針見直しを要請もしてまいったところでございますけれども実情は余りにも無秩序であったということもありまして、電柱所有者といたしましても一柱一条主義方針見直しに踏み切れない事情にあった

田中眞三郎

1983-04-27 第98回国会 衆議院 逓信委員会 第6号

田中(眞)政府委員 このCS2を打ち上げます際に、まず、衛星として考えまして、衛星を使うのに最も有効な方法というようなことで、離島通信もございますし、災害がございますわけでして、一応そうしたものにまず使う。そのほか臨時回線の設定というようなことでございますが、いまのところいわゆる八本のトランスポンダーが載っておるわけでございますけれども、六本はまず電電公社、残りの二本、電話回線に直しますと千本の電話回線

田中眞三郎

1983-04-27 第98回国会 衆議院 逓信委員会 第6号

田中(眞)政府委員 お答え申し上げます。  御高承のとおり、CS2は二月四日にうまく上がりまして静止位置百三十二度に静止いたしたわけでございますけれども、テストを終えまして、今月末ごろには通信衛星機構の方に移るわけでございまして、五月末、六月初めにかけまして、それぞれのユーザーが使用を開始する、そのようなスケジュールでございます。

田中眞三郎

1983-03-30 第98回国会 参議院 逓信委員会 第5号

政府委員田中眞三郎君) まず、二つありましたかと思いますが、コード方式パターン方式に比べての特徴、そのむずかしさと現在の実情認識につきまして、私どもも、先生がただいまおっしゃいましたように、大変実際のコード実用に当たってはむずかしい問題があるというふうに理解しておりまして、全く同じ認識だと思っております。  それにしましても、できる限り早くコード方式技術基準を確立するという必要があると思

田中眞三郎

1983-03-30 第98回国会 参議院 逓信委員会 第5号

政府委員田中眞三郎君) まず、最初の御質問の、先ほど説明しましたように、今年秋にNHKが始めるということでございますが、それまでに受信機市販等が間に合うのかということでございますが、御指摘のとおり、三月二十五日に電波技術審議会から、いわゆるコード方式技術基準のうち、パターン方式との整合がとれるポイントになります基本パラメーターというものが答申を受けたわけでございます。これによりましていわゆる

田中眞三郎

1983-03-30 第98回国会 参議院 逓信委員会 第5号

政府委員田中眞三郎君) 幾つお尋ねがありましたようですけれども、まず郵政省の方から。  まず、NHK経営は慢性的な赤字構造となっているが、現在の受信料制度を見直す考えはないかというお尋ねについてでございますが、御高承のとおり、NHK予算を国会で承認いただくことによりまして毎年の受信料の月額あるいは料金がその都度決まるという現行の方式でございますが、それを御指摘のように物価スライド制によりまして

田中眞三郎

1983-03-25 第98回国会 参議院 決算委員会 第5号

政府委員田中眞三郎君) NHK財政収入の大宗は受信料でございます。それが頭打ちしておる実態にございまして、ここ数年収入は一%台の伸びしか望めない次第でございます。これに引きかえまして、物価あるいは人件費増大等によりまして支出は約五%の伸びと、こういう次第になっております。そのような状況のもとで、 NHKとしては効率化推進経費節減等努力を重ねたと思っておりますけれども、五十八年度事業収支

田中眞三郎

1983-03-24 第98回国会 衆議院 逓信委員会 第5号

田中(眞)政府委員 ちょっと不分明でございましたので……。五十九年二月に打ち上げるわけでございますので、打ち上げる前に、空へ上がる前に無線局の検査も必要でございますので、五十八年度に入りましたらすぐにもNHKの方から申請書が出るものということで、もっと具体的に申しますと五十八年の六月ごろにはお出しいただけるだろう、そういう予定で、私どもの方としては制度的に法律的に検討を進めておるというふうに申し上

田中眞三郎

1983-03-24 第98回国会 衆議院 逓信委員会 第5号

田中(眞)政府委員 BS2、来年の二月に打ち上げるわけでございますが、御高承のとおり、NHK総合教育の四十数万残っております難視聴の解消を図るということでございますが、私どもの方といたしましては、五十九年二月、つまり五十八年度予算の中に入っておるわけでございまして、それをどういうふうに無線局として管理していくか、制度的にも検討をしておりまして、近く、五十八年度に入れば早々にもNHKからお出しになるだろうというふうなことで

田中眞三郎

1983-03-24 第98回国会 衆議院 逓信委員会 第5号

田中(眞)政府委員 放送債券の償還をどうするかということですけれども先ほど先生指摘になりましたように、放送法の四十二条第三項によりまして、債権者保護を図るということでこういう規定ができたものと考えております。  それで、二十五年当時といまとでは事情が変わってきたのではないかということで、NHKの方からも御説明いたしましたように、財政規模等につきましては大きく成長してきたわけでございますけれども

田中眞三郎

1983-03-23 第98回国会 参議院 逓信委員会 第3号

政府委員田中眞三郎君) まず、CS2につきましての活用方策でございますけれども御存じのように、CS2は、電電公社、警察庁、建設省、消防庁、国鉄及び電力会社が、先ほど申しましたように、離島通信非常災害対策用通信臨時通信等利用することになっておりますほかに、郵政省といたしましては、関係者の協力を得まして、衛星通信発展のためと申しますか、CS3へのつなぎといたしまして、いわゆるパイロット計画

田中眞三郎

1983-03-23 第98回国会 参議院 逓信委員会 第3号

政府委員田中眞三郎君) お答え申し上げます。  まずCS2の開発経費でございますけれども総額約五百六十億円が予定されております。  次に、機能でございますが、CS2の通信用中継基地といたしましては準ミリ波帯が六系統、マイクロ波帯が二系統乗っかっておりまして、電話換算で約四千チャンネルでございます。その利用につきましては、先生いまおっしゃいましたように電電公社国等機関によります非常災害対策用通信

田中眞三郎

1983-03-23 第98回国会 参議院 逓信委員会 第3号

政府委員田中眞三郎君) 五十八年度の電波監理局歳出予算額でございますけれども先生指摘のように二百二十四億六千百万円ということで前年度に比べまして四億九千万円の減というようなことになっておる次第でございます。私どもその中でも重点施策として宇宙開発利用の促進、あるいは放送行政推進あるいは電波資源開発利用秩序の維持などに重点的に、また苦しい財政の中で重点的に組んでいただいたわけでございますけれども

田中眞三郎

1983-03-07 第98回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第3号

田中(眞)政府委員 ちょっと補足させていただきます。  先ほど工業会ですが、昨年度、法を改正いたしまして、この文字多重放送を進める法律的な処置もいたしましたわけですけれども、その際に工業会の方においでいただきまして、たとえば工業会にとりましては新しいマーケットが開けたわけでございまして、私どもといたしましては、特に難聴者に対する配慮を考えて、法改正もいろいろまだ早いんじゃないかというお声もあったわけですけれども

田中眞三郎

1983-03-07 第98回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第3号

田中(眞)政府委員 御指摘のとおり、非常にその点が問題であるということで、私ども日本電子機械工業会に対しまして、受信機アダプターでございますが、これができる限り低廉な価格で供給できるように指導しているところでございまして、工業会の方といたしましては、受信者に対して過大な負担とならない価格で供給できるはずですという意向を郵政省の方にも伝えてきております。先ほど申しましたパターンで先発いたしまして

田中眞三郎

1983-03-07 第98回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第3号

田中(眞)政府委員 先生おっしゃいましたように、文字多重放送は当初パターン方式開始されるわけですけれども既存テレビ受像機に付加しますアダプター価格は三万ないし五万円というふうに見積もっております。その後ハイブリッド方式というものを導入いたすわけでございますけれども、そのパターン方式アダプターを持っていた人が追加いたしますコードコンバーター価格は、さらに約四万円程度必要だということでございまして

田中眞三郎

1983-03-03 第98回国会 衆議院 逓信委員会 第4号

田中(眞)政府委員 お答え申し上げます。  来年二月に予定しております放送衛星BS2開発経費関係でございますけれども総額約六百十億というふうに予測されております。  その経費分担関係でございますけれども、このBS2の場合、NHKがまず難視解消ということで使うということで、利用者としてNHKが六割、また開発すべき国が補助すべき面もあるということで国が四割を負担するということになっております。

田中眞三郎

1983-03-03 第98回国会 衆議院 逓信委員会 第4号

田中(眞)政府委員 ただいまの先生の御質問にちょっと出ました周辺のことでちょっと補足させていただきます。  ただいま、送信所所有運用主体などについて第三者機関などを考えたらどうかというようなお話もあったように伺えたわけですけれども、これだけとりますと、送信所施設保守運営のみを行う機関というものをKDD以外に考える、現在以外に考えるということだといたしますと、本質的な問題は解決しない。買収費その

田中眞三郎

1983-03-03 第98回国会 衆議院 逓信委員会 第4号

田中(眞)政府委員 ただいま先生が、国際放送はその十分な費用に比べまして効果を上げていないのではないかという御質問でございますが、短波が主に使われるわけでございますけれども、その特性上、また諸外国も非常に力を入れてきておるというようなことでございまして、率直に申しまして、日本に比較的近い東南アジア等はまあまあと言えるかと思いますけれども、非常に関係の深い中南米、あるいはヨーロッパ、アフリカあるいは

田中眞三郎

1983-02-23 第98回国会 衆議院 逓信委員会 第2号

田中(眞)政府委員 いろいろお聞きいただいたようでございますけれども、漏れのないように御返事いたしたいと思います。  まず、打ち上げ後の現状でございますけれども、二月四日に宇宙開発事業団によりまして種子島の宇宙センターから打ち上げられたわけでございます。二月六日にいわゆるドリフト軌道というものに移りまして、その後二月七日から、七、八、九というような形で三回姿勢制御操作というものを行いながら所定の位置

田中眞三郎

1983-02-23 第98回国会 衆議院 逓信委員会 第2号

田中(眞)政府委員 お答え申し上げます。  FMにつきましては、十数年前に四局が東名阪福で行われまして、その後割り当てた分につきまして、先生御承知のように、昨年度におきまして松山、北海道等六局がまとまった。もう電波を発射しておるという状況にございます。それからもう一つ、今度ことしのごく近くに静岡地区から電波を出すという状況にございまして、いま残っておりますのは、昨年の十月に割り当てました二十三地区二十二件

田中眞三郎

1983-02-23 第98回国会 衆議院 逓信委員会 第2号

田中(眞)政府委員 お答え申し上げます。  先ほど先生おっしゃいましたように、現時点、全国四十七都道府県のうち三十四の都道府県実施が可能となるように、昨年の十月措置したところでございますが、非常に多数の申請が出ておるという実情にございます。  山梨県の場合でございますが、三十六件の申請が出ております。現在のところでございますけれども、各申請者の御意見をお聞きして、なるべく早くまとまるように努力

田中眞三郎

1982-05-13 第96回国会 参議院 逓信委員会 第9号

政府委員田中眞三郎君) CS計画でございますけれども先生ただいまおっしゃいましたように、五十八年の前半に本機のCS2aというものを東経百三十度に上げる予定でございます。また、五十八年の後半にCS2b、予備機東経百三十五度に打ち上げる計画でございまして、国際的な手続によりまして、日本といたしましては、昭和五十五年六月にIFRB、国際周波数登録委員会というものの手を通じて事前公表いたしたわけでございます

田中眞三郎

1982-05-13 第96回国会 参議院 逓信委員会 第9号

政府委員田中眞三郎君) NHK受信料をその基盤とする公共放送でございます。したがいまして、その経営実態について明らかにいたしまして広く国民理解と納得を得るべきである、きわめてそうした必要性があるというふうに考えており、四十一年当時と私ども同じ考え方でございます。ただ、こういう考え方でございますけれども、同じような観点からNHK自身におきましてもその具体的方策について現在いろいろ検討が行われておると

田中眞三郎

1982-05-13 第96回国会 参議院 逓信委員会 第9号

政府委員田中眞三郎君) NHK業務に密接に関係のある事業につきましては積極的に利用していただきたい、そういう趣旨のもとに今回出資条項の拡大を図りましたわけで、NHKが日常の業務で持っておりますいろいろなノーハウあるいは財産あるいは番組制作能力、そうしたものを大いに利用していただきまして、より活力のある形で御利用いただきたい、このように考えておる次第でございます。

田中眞三郎

1982-05-11 第96回国会 参議院 逓信委員会 第8号

政府委員田中眞三郎君) 一般的には、多数の意思の集約といたしまして放送事業者に参画する、日本人の場合に多数の意思が参画いたしまして放送会社を形成するということは好ましいものであり、特に放送会社基盤でございます地域に密着した方々が参画するということは歓迎すべきものである、このように考えております。

田中眞三郎

1982-05-11 第96回国会 参議院 逓信委員会 第8号

政府委員田中眞三郎君) 御存じのように、電波法上、議決権の五分の一以上を外国人等に占められるということに放送会社がなりますと免許を取り消されることとなっておるわけでございますけれども、近年、資本の自由化に伴いまして外国人等上場放送会社株式取得も増加してまいっております。そうしたことから免許取り消しに至るおそれが現実のものとなってまいっております。そのような事態によりまして放送局免許が取り消

田中眞三郎

1982-04-27 第96回国会 参議院 逓信委員会 第7号

政府委員田中眞三郎君) 仰せのとおり、放送大学学園についてのコメントする部分はないわけでございますけれども、私ども放送大学学園につきましてもNHKないし民放同様テレビジョン多重放送利用はできる、認めることにしているということでございます。ただ、学園の行います放送大学教育としての実質を有するものでございますし、多重放送等を十分に活用して多面的かつ充実した教育を行ってもらいたいということでございますので

田中眞三郎

1982-04-27 第96回国会 参議院 逓信委員会 第7号

政府委員田中眞三郎君) ただいま多重について申し上げたわけですけれども、次に衛星放送関連ですけれども衛星放送につきましては、その利用方法あるいは事業主体あり方等につきましていろいろ御提言をいただいております。そうした場合に、NHK放送衛星難視聴に使う場合あるいは放送大学の場合につきましては、ある程度路線といいますか、考え方はおのずから出てくる面もあるわけですけれども、問題は、その第二世代

田中眞三郎

1982-04-27 第96回国会 参議院 逓信委員会 第7号

政府委員田中眞三郎君) 報告書の中には、テレビジョン多重関係の問題あるいは衛星放送利用関係その他について御提言があるわけでございますが、特にそのうち文字放送の円滑な実施を図るためには次のような御提言をいただいておるわけでございます。  まず、広く国民各層事業参加の機会が与えられて情報多元化が図られるべきである。また、既存放送事業者のすでに設置利用しておる放送設備を使うということになるわけでございますので

田中眞三郎

1982-04-22 第96回国会 衆議院 逓信委員会 第11号

田中(眞)政府委員 まず最初先生、きのう参考人等を呼んで聞いてみたところ、十分な話し合いが行われ関係者意見をとった上ではないのではないかというふうに申されたわけですけれども、その辺について、私ども理解ですと、一応今度の改正につきましてはNHK民放連等意見も聞きたいということで、四十一年以来検討はしておるわけですけれども、今度の具体的なもの、特にその中の多重等につきましては一昨年の十一月ごろから

田中眞三郎

1982-04-22 第96回国会 衆議院 逓信委員会 第11号

田中(眞)政府委員 お答え申し上げます。  先生指摘のとおり、昭和二十五年に現在の電波三法、基本が決まったわけですが、その後十三、四回ですか、いろいろな改正は行われておるわけでございますけれども先生おっしゃるとおり、非常に根幹にかかわるものではなかったと言えると思います。それで、四十一年にはかなりの点について御提案申したわけですけれども、不幸にして審議未了、廃案、こういうことになったわけでございます

田中眞三郎

1982-04-22 第96回国会 衆議院 逓信委員会 第11号

田中(眞)政府委員 非常に専門的な話なんでよく理解しにくい面があるわけですけれども、私、今度の改正によりまして、私ども電波監理局所掌事務が変わったというふうには理解いたしておりません。電波監理局事務のうち有線放送につきましては電気通信審議会、それから電波放送につきましては電波監理審議会で御審議いただく。それからなお、繰り返しますけれども電気通信審議会利用するのは電波監理局であり、また電政局

田中眞三郎

1982-04-15 第96回国会 衆議院 逓信委員会 第8号

田中(眞)政府委員 お答え申し上げます。  通常、そうした機関本国等との連絡に無線局を使うということになりますと、日本などの場合は、特に周波数的に言えば短波が多いわけでございますけれども、この短波の監視というものをどうやっているかということで、現在日本に四カ所あるわけでございますけれども短波周波数帯につきましては、自動的な機械も持ちまして昼夜の別なく監視できるというような体制になっておるわけでございます

田中眞三郎

1982-04-15 第96回国会 衆議院 逓信委員会 第8号

田中(眞)政府委員 在日外国公館不法無線局をどの程度把握しているかということでございますけれども、私ども年間にある期間を決めまして監視しておるわけでございまして、幾つかの例が毎年上がっております。その都度、外務省にその辺の情報はお入れしているわけでございますけれども、数につきましては毎年数件程度というようなことでひとつ御勘弁をいただきたいというふうに思う次第でございます。

田中眞三郎

1982-04-15 第96回国会 衆議院 逓信委員会 第8号

田中(眞)政府委員 CS2、BS2計画については、ただいま事業団の方からお答えがありましたわけですけれどもCS3あるいはBS3についての計画でございますが、先ほどお話しになりましたCS2ないしBS2、これは実用でございますけれども衛星寿命は五年を目標としておるわけでございます。したがいまして、それに続きます、私ども第二世代と申しておりますけれども実用通信衛星の、まずCS3でございますけれども

田中眞三郎

1982-04-14 第96回国会 衆議院 逓信委員会 第7号

田中(眞)政府委員 先生いま二つの点を御指摘いただいたというふうに考えておりますけれども、まず、テレビはその制作に要する経費等々の問題からかなりネットというものができておりまして、いわゆるキー局というものから地方へ流れていく番組が多いというのが実態でございますけれども、この文字多重等の場合においても同じようになるのではおもしろくないじゃないかという御指摘かと思います。私どももそのように考えておりますので

田中眞三郎

1982-04-14 第96回国会 衆議院 逓信委員会 第7号

田中(眞)政府委員 いま申し上げましたように、多重放送というのは、本来的にはすでにやっておられます放送事業者自体設備を使うわけでございますから、その意味では、事業者自身が使う場合には非常に簡単なものでございますけれども先ほども申しましたように、あえて第三者に道を開きましたのは、先生が御指摘のような、もう少しローカルニュースと申しますか、細かい買い物情報あるいは交通情報催し物案内といいますか、

田中眞三郎

1982-04-14 第96回国会 衆議院 逓信委員会 第7号

田中(眞)政府委員 テレビジョン多重につきまして、特に文字多重放送関係かと思いますけれども御存じのように非常に新しい技術であるということで、現在のところ二十種類程度のものが直ちにでも利用できるということでございますけれども、これを考えてみまして、従来の放送事業者設備を借りなければいけないものですけれども、仮にその方々だけにお使いいただくということになりますと、やはり余りにも情報が集中されると

田中眞三郎

1982-04-08 第96回国会 参議院 内閣委員会 第6号

政府委員田中眞三郎君) お答え申し上げます。  従来はテレビの場合、ローカル難視と申しますか辺地難視だったわけでございますが、都市受信障害が最近非常にふえております。五十八万というようなことで、私ども非常に重視しておるわけでございます。ただ、従来は良好に受けられていた地点におきまして、何らかの人為的な建造物あるいは構築物ができましたために途端に急にできなくなるということで、従来ですと比較的その辺

田中眞三郎

1982-04-08 第96回国会 参議院 内閣委員会 第6号

政府委員田中眞三郎君) 御指摘のとおりでございまして、たとえば電柱への無断共架についてでございますけれども、その撤去の仮処分を執行するということがございます。そうしますと、一部の某業者でございますけれども、それに気がつくと事前にもう隣の道路反対側に移しておく、あるいは実際にそういうことで執行いたしまして取り払いましても、やはり次に隣の道路電柱にケーブルを敷設する、無断添架するというようなのが

田中眞三郎

1982-04-08 第96回国会 参議院 内閣委員会 第6号

政府委員田中眞三郎君) ただいま先生が御指摘になりました大阪有線放送その他有線音楽放送事業関連でいろんなトラブルがある。特にそのほとんどが道路不法占拠あるいは電柱への無断共架に起因するものでございます。そしてその辺につきましてトラブルが絶えない、関係者も多いということでいろいろ努力しておるわけでございますけれども、私どもとしてはまことに遺憾なことだというふうに考えておるわけでございます。  

田中眞三郎

1982-04-01 第96回国会 参議院 逓信委員会 第5号

政府委員田中眞三郎君) 今回の電波法改正外国公館無線局の開設を認めようとするためには、条文といたしましては、現在の電波法の第五条(欠格事由)というところでございますが、その第二項の終わりに第五号を新たに起こしまして、そこに記載するという形で考えております。  ちょっと読み上げてみましょうか。

田中眞三郎

1982-04-01 第96回国会 参議院 逓信委員会 第5号

政府委員田中眞三郎君) 放送衛星の打ち上げ計画でございますけれども、まず、わが国初実用衛星BS2でございますけれども、この打ち上げにつきましては、五十五年度の宇宙開発計画の中で決定されて以来、その開発、打ち上げの準備を進めておるところでございます。BS2の本機でございますけれども、五十八年度冬期、五十九年の二月になりますけれども、に本機を打ち上げて、予備機は六十年度、六十年の八月に打ち上げるという

田中眞三郎

1982-04-01 第96回国会 参議院 逓信委員会 第5号

政府委員田中眞三郎君) 多少、学園の方を含めまして御説明申し上げますと、大学学園は昨年の七月一日設立されまして、昭和六十年四月の授業開始を目指して準億を進めているところでございます。当初は五十九年四月授業開始ということだったわけですけれども財政事情等のため一年間授業開始をおくらせたわけでございます。  現在の準備状況でございますけれども、昨年の十月三十一日、学校教育法に基づく大学設置認可申請

田中眞三郎

1982-03-31 第96回国会 参議院 逓信委員会 第4号

政府委員田中眞三郎君) ただいま先生がおっしゃいましたようなところを、私どものところにおきましていろんな考え方を詰めておるということでございますけれども、いずれにしましても、民放FMテレビに比べますと、テレビは非常にいまのところ盛んといいますか、繁栄しているといいますか、そういう形かと思いますけれども、そういうところにFMを持っていく手段として何が最も有効か、こういうようなところから考えたいと

田中眞三郎

1982-03-31 第96回国会 参議院 逓信委員会 第4号

政府委員田中眞三郎君) 時間がかかるということをかねがね御指摘いただいているわけで、私どもも何とか早く、せっかくチャンネルプランといいますか割り当てをしたわけでございますから、早く開始ができるようにと努力しておる次第でございます。  いま先生お話にありましたように、久方ぶり、十数年ぶりでまとまった地区が出てまいったわけですけれども静岡でございますが、ようやく地元の申請者間の話し合いが成立いたしまして

田中眞三郎

1982-03-31 第96回国会 参議院 逓信委員会 第4号

政府委員田中眞三郎君) 先生おっしゃいましたのは、ラジオでございます。私ども緊急警報システムにつきましては、ラジオテレビFMテレビもUHF、VHF、すべてのメディアに共通したシステムを採用するのがよろしいかということで検討をやっておるわけでございますが、特にラジオにつきましては、夜間等かなり遠くまで届くという現象がございますので、いま申しましたように、日本全国の中、周波数を節約する関係で、

田中眞三郎

1982-03-30 第96回国会 参議院 逓信委員会 第3号

政府委員田中眞三郎君) わが国の現在の国際放送に使っておる送信設備の現状でございますけれども、百キロワットが八台、五十キロワットが二台、二十キロワット二台の合計十二台ということになっております。  それからこの送信機のほかに、海外中継局といたしましてポルトガルのシネス送信所利用しておるというのが実情でございますが、これを米、英、西独等主要先進国に比べてどの程度かということでございますが、送信機台数

田中眞三郎

1982-03-30 第96回国会 参議院 逓信委員会 第3号

政府委員田中眞三郎君) 国際放送の目的でございますけれども、わが国の立場あるいはわが国の現状というものを諸外国に正しく理解していただくということが一つあろうか、あわせて海外在留の邦人に対しまして適切な情報を伝達する上できわめて有効な手段と考えておるわけでございます。今日のわが国の国際社会におきます政治的あるいは経済的な役割りを考えてみますと、ますます大きくなっておる。同時に、世界の各国の日本に対

田中眞三郎

1982-03-30 第96回国会 参議院 逓信委員会 第3号

政府委員田中眞三郎君) 従来、テレビを見ておられました場合に、聴力障害者というのは非常に理解に不足するところがございますし、不便を感じていたわけでございますけれども文字多重放送開発されまして字幕放送を行う、非常に福音でございます。そうした場合に、テレビジョン放送事業者の責任であろうと考えるわけでして、経費も相当かかるわけでございますけれどもNHKはもちろんのこと、民放につきましても、やはり

田中眞三郎

1982-03-25 第96回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

田中(眞)政府委員 放送衛星実用の本機でございますが、先ほど申し上げましたように、五十八年度の冬季、五十九年二月予定ということで本機を打ち上げる。六十年度には予備機も打ち上げる。そういう計画で五十五年度以来開発を進めてまいっており、今日までのところ順調に準備が進んでおる、そのように私ども報告を受けておる次第でございます。

田中眞三郎

1982-03-25 第96回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

田中(眞)政府委員 南北大東へのテレビ中継でございますけれども先生御存じのとおり、沖繩本島からかなりの距離にありまして、中継回線がないという現実にございます。そういう関係から同時放送はできておりませんし、NHKはまだ放送試験局というような段階で、わずか一日二時間程度の放映にしぼられておるというところでございまして、先ほど先生お話しになりましたように、五十六年四月以降NHKはわずかにニュースを十五分程度

田中眞三郎

1982-03-25 第96回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

田中(眞)政府委員 大臣のお答えの前に、事務的なことについてちょっとお答えいたしたいと思います。  まず、この提言の中にあります衛星放送をやる際の事業主体についての考え方でございますが、報告書は、事業主体については広く国民各層の参加を求め、社会的に信頼性のある公正な事業主体が必要であるというふうにお述べになっております。また事業主体については、複数による場合と単一による場合と二つにつきまして検討する

田中眞三郎